食育
こんにちは
こんな寒い日は、夕食にお鍋をしたくなりますね
京都は、マイナス9度だそうです・・・
歳を重ねるにつれ、寒さに強くなってきた気がしますが・・・
今日、あたりはさすがに『さむいっ』
ドキュメンタリー映画のご紹介です
1990年に与那国島で撮影されたドキュメント。
『老人と海』82歳(当時)の漁師の物語。
小舟でカジキを追う
“うみんちゅ魂”的なもの。
映像は、言葉もテロップも音楽も少なく
リアルな生活が撮影されています。
実は、何年も
カジキが捕れず
撮影に2年を要しているようです。
82歳の老人が、小舟で171キロのカジキを仕留めた際は、
よろつく足元に正直『大丈夫だろうか?』
と不安になります。
そんな、老人がその撮影の1ヵ月後のカジキ釣り中に
亡くなったとのこと・・・
まさしく、ヘミングウェイがキューバの漁師の話を基に描いた
『老人と海』の本当の世界が、与那国島に存在していたんですね。
ヘミングウェイがキューバの『老人と海』⇓
その映画の隙間で、
与那国島の様子が、撮影されているのですが、
これは、全く意図的ではないと思いますが、
22年前の子育ての風景が、雑に撮影されている部分が
なんだか、新鮮に感じる場面があります。
正直、この映画の面白みを伝えることは出来ませんが・・・
古き良き時代の
“心”を
思い出させてくれる一作かと思います。
スタントマンが頑張るアクションや
CG等を駆使したSFもいいけど・・・
そんな技術の遣われていない映画を観てみるのも
新鮮な感覚を思い起こしてくれますよ。
沖縄SUNは
子育て中のパパ・ママ
孫育て中のジジ・ババ
の応援団です
関連記事